さわやかな風が吹く5月。お茶会を行いました。
笹ユリの花を前にして季節の話を聞き、こども達からも「季語」を含めた話を聞きました。「来年もまた桜の花を見れるのが楽しみです」「笹ユリの花がもうひとつ咲きそうです」「お菓子を食べられるので、お茶会が楽しみです」「ツバメがとんでいるのを見ました」「お茶会を楽しみにしていました」等 自分の言葉で表現する姿が、とてもかわいらしく、また、その情景が浮かんできました。
お菓子をいただき、一人ずつ「お点前、頂戴します」と、お抹茶をたててもらって飲みました。「美味しい」「苦いなぁ」「お家で食べた抹茶のアイスクリームと同じ味がする」と感想も聞いたり、表情で見せたりする様子も見受けられました。少し厳かな雰囲気を味わいました。
お茶をいただいた後は、抹茶を撒いて大きな茶筌で混ぜ、みんなで吹き飛ばして遊びました。抹茶にまみれたり、みんなでバルーンに乗せて思いきり吹き飛ばしたりすると、何だか気持ちもスッキリ!「あぁ楽しかった」「また、お茶会したいなぁ」と言う声も聞こえてきました。
最後には、お茶会に参加した賞状もいただきました。